在庫回転期間を確認してみましょう
公開日:
:
合同会社運営の知識
モノを売る商売をしていると、多かれ少なかれ在庫(棚卸資産)が発生します。過剰在庫は資金繰りの悪化原因になる一方、過少在庫では在庫切れを起こす可能性があります。今回は、在庫が適量かどうかを確認する方法を簡単にご紹介します。
在庫に関する経営指標として、在庫回転期間(棚卸資産回転期間)があります。在庫回転期間は商品を仕入れてから販売するまでの期間を表し、下記の計算式で算出されます。
在庫回転期間(日)= 棚卸資産 ÷(年間売上原価 ÷ 365)
上記計算式は日数で計算していますが、分母を(年間売上原価/12)にすれば月数になります。
たとえば、年間売上原価が1,000万円、棚卸資産が100万円とすると、
100万円 ÷ (1,000万円 ÷ 365) = 36.5日
100万円 ÷ (1,000万円 ÷ 12) = 1.2か月
と計算できます。
在庫回転期間が短い場合、商品が在庫になっている期間が短く、回転が速いことを意味します。短すぎると、品切れにより販売機会を逃すリスクがあります。一方、在庫回転期間が長い場合、商品が在庫になっている期間が長く、過剰在庫や滞留在庫になっている可能性があります。在庫がかさむと資金が圧迫され、また、在庫管理の費用もかさみます。
在庫回転期間の利用方法としては、①業界平均や同業他社と比較する、②過年度数値や事業計画数値と比較する、③商品別に比較する方法があります。
①業界平均に関しては、たとえば、小売業では18日程度、卸売業では24日程度が在庫回転期間となっています。EDINETで気になる上場会社の決算書を確認してみても参考になるかもしれません。在庫量が適正かどうかを改めて考えてみる場合、ご自身の事業の在庫状況とともに、同業他社の状況をまず知りましょう。
②決算書や事業計画を利用して、変動を見ることも大切です。異常な増減があった場合には、そのままにしておかず早めに原因を確認します。
③商品別に比較することで、売れ筋商品や売れ残り商品を把握することもできます。
経営指標はあくまで指標なので、もちろんこれだけに頼ることはできませんが、簡単に計算できますので、経営者として上手に利用して経営に役立てましょう。
————————————————————————————————————————————
【手数料無料】で合同会社の設立を行っています。福岡での合同会社設立なら小西公認会計士事務所にお任せ下さい。専門スタッフが創業後の節税や融資も含めて親身に相談にのりますので、まずはお電話でご相談ください。初回相談料無料です。Tel: 092-517-3505
小西公認会計士事務所
公認会計士・税理士 小西慎太郎
福岡県福岡市中央区荒戸1丁目1番3号大濠JOYビル4階
HP: http://konishi-kaikei.com/
————————————————————————————————————————————
関連記事
-
-
一口に会社と言っても… 会社ってこんなにあるの? その2.持分会社(合名会社・合資会社・合同会社)
【一口に会社と言っても… 会社ってこんなにあるの? その2.持分会社(合名会社・合資会社・合同会社)
-
-
え、こんな会社も合同会社だったの?意外な合同会社3選
合同会社というと、小さな会社のイメージがあります。 しかし、誰もが知るあの会社も合同会社を選択
-
-
人件費は適正な金額になっていますか?
起業すると必ず発生する費用の1つに人件費があります。今回は、人件費が適正な金額になっているかどうかを
-
-
知っておくべき法人印鑑の種類
会社の設立登記を行う際には、法務局に代表者印(実印)を届出しなければなりません。また、一般的に会社で
-
-
個人事業主の開業届、出し忘れていませんか?
個人が新たに事業を開始した場合には、専業であれ副業であれ税務署に開業届を提出する必要がありますが、う
-
-
得する役員報酬金額の決定方法
株式会社であれ、合同会社であれ、会社を設立すると役員報酬を決める必要があります。初めての役員報酬の金
-
-
合同会社設立準備時の注意事項 -バーチャルオフィス-
合同会社を設立するメリットとして、初期費用を抑えられる点がありますが、設立準備を間違えると結果的に余
-
-
社名に使える文字は制限されています
合同会社であれ、株式会社であれ、設立時には必ず登記する会社名(商号)を決めます。実は、会社名に使える
-
-
一口に会社と言っても… 会社ってこんなにあるの? その3 株式会社 vs. 持分会社
これまでに見てきた会社形態を比較表で確認してみましょう。 株式会社
-
-
事業に専念するための事務作業効率化の簡単なコツ
起業して間もない時期は手間のかかる事務手続を自分でしなければならないことが多く、一時的に事業に専念で